老舗人工竹垣メーカーの開発担当者は激アツでした
2020.04.03
オリジナルエクステリアプロダクト

本日は名古屋の老舗人工竹垣メーカーの開発部担当者さんとかなり熱いお話がさせていただきました。
元々のお話は今回の竹垣メーカーの営業担当者さんがsotoDesign事務所に来られてsoto+などの取り組みに耳をかたむけてもらっていたのですがその担当者さんから突然「当社の開発に大変仕事に熱い開発担当がいますので是非合ってほしい」とのことでした、今回のコロナウイルスの件でいつになるか不確定でありましたが 先日営業担当者さんより電話が入り急遽本日の午後4時よりsotoDesign事務所にてお目にかかれることになりました。名古屋から営業車にて来られたようですが疲れた様子も見せずにsotoDesignのsoto+の取り組みや考え方等の話をお聞きいただき その後メーカーの開発新商品の説明や開発経緯等のかなり詳しいお話をお聞かせいただきました。その話のをお聞きし感じたことは開発人たるもの一つの思いにとことん正直に取り組むんだということで 時間にして三時間程のディスカッションでしたがとしても貴重な時間になったのではと思います。業界内の関係者が皆新しいものに関心を持ち色々模索している事は明快なわけですが 近い将来に外構・エクステリア業界も変化していく事が予想されます。まずは私達自身が業界の激アツ人でなければなりません。
sotoDesignはこれら 情熱を持って働く方たちと業界のために少しでも力になれればと考えております。
関連記事
-
既製品にないものは作ってしまう外構
2023.01.08 -
エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
2023.01.06 -
sotoDesignオリジナル商品「soto+ (ソトプラス)」最近の活動
2022.11.21 -
インターホンカバー表札 osu(おす)の取り付け説明
2022.11.17 -
人気高騰 おしゃれ表札ori(折り)について色々お話します
2022.11.07 -
sotoDesignオリジナル商品をご購入いただきました
2022.10.20 -
大阪sotoDesignのオリジナルエクステリア商品カラーマイナーチェンジの検討
2022.10.01 -
守口市のお庭にオリジナルシェードを創る
2022.08.29 -
完全オリジナル表札のお問合わせが急増しております
2022.08.18 -
究極にシンプルなデザイン表札oriを発送しました
2022.08.12
最新記事
- 01月08日 既製品にないものは作ってしまう外構
- 01月06日 エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
- 11月21日 sotoDesignオリジナル商品「soto+ (ソトプラス)」最近の活動
- 11月17日 インターホンカバー表札 osu(おす)の取り付け説明
- 11月07日 人気高騰 おしゃれ表札ori(折り)について色々お話します
カテゴリー
- soto Designブログ (1,545)
- sotoDesignの日常 (646)
- お打合せや進行 (102)
- オリジナルエクステリアプロダクト (221)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ
- 2023年
- 1月 (9)