オリジナル表札等を創る理由2
2017.08.24
オリジナルエクステリアプロダクト

前回に引き続き オリジナルの表札について書きます。質問です。「同じような金額なら、自由の効かないカタログ製品と形状や文字はもちろんのこと、抜き文字やエッチング文字にできたりするほうが良いと思われませんか?」sotoDesignにお越しのお客様にこのお話をすると ほぼ全員のお客様から同意を頂きます。(最初から使用される表札を決めていらっしゃる方や リフォームなどで既存の表札を再利用される方は例外です)文章に書き込むとものすごく簡単に出来上がるように思われるかもしれませんが 制作側は少し手間はかかります。まず 表札のデザインをして レイアウトをCADで作製し お客様の納得がいくまでやりとりをします。文字のフォントやサイズ、色など細かな部分をご相談して決定したら工場発注用にデータを作製し発注。約2週間程度の工場での制作を経て完成に至ります。なぜ表札一枚についても このような手間暇をかけるのかといいますと 「お客様のため sotoDesignのため」こういう考えで外構デザインに取り組んでいると お客様とsotoDesign双方にとって 良い結果に繋がります。そのための私達の手間は それほど苦労にはなりません。カタログから選んでいただいて番号を発注するよりは 時間がかかりますが最終的に完工を迎えた時に ここがアクセントになるな、創ってよかったと思えることがほとんどです。もちろん sotoDesignの外構、エクステリアにおいてこれは 表札だけにとどまらず門柱やフェンスや ほかのすべての部位すべてのパーツに共通しています。最後に今回のステンレス表札の他にも アクリルを使用したカラフルな表札なども作製しております。ご興味のある方はお気軽にお問合わせください。
関連記事
-
既製品にないものは作ってしまう外構
2023.01.08 -
エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
2023.01.06 -
sotoDesignオリジナル商品「soto+ (ソトプラス)」最近の活動
2022.11.21 -
インターホンカバー表札 osu(おす)の取り付け説明
2022.11.17 -
人気高騰 おしゃれ表札ori(折り)について色々お話します
2022.11.07 -
sotoDesignオリジナル商品をご購入いただきました
2022.10.20 -
大阪sotoDesignのオリジナルエクステリア商品カラーマイナーチェンジの検討
2022.10.01 -
守口市のお庭にオリジナルシェードを創る
2022.08.29 -
完全オリジナル表札のお問合わせが急増しております
2022.08.18 -
究極にシンプルなデザイン表札oriを発送しました
2022.08.12
最新記事
- 01月08日 既製品にないものは作ってしまう外構
- 01月06日 エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
- 11月21日 sotoDesignオリジナル商品「soto+ (ソトプラス)」最近の活動
- 11月17日 インターホンカバー表札 osu(おす)の取り付け説明
- 11月07日 人気高騰 おしゃれ表札ori(折り)について色々お話します
カテゴリー
- soto Designブログ (1,545)
- sotoDesignの日常 (646)
- お打合せや進行 (102)
- オリジナルエクステリアプロダクト (221)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ
- 2023年
- 1月 (9)