新プロダクツ門柱の試作品
2018.07.25
オリジナルエクステリアプロダクト


暑い日が続いております。
この所sotoDesignプロダクツの所試作完成続きで、本日も制作を依頼している工事に引き取りに行ってまいりました。
今回の素材は珍しくアルミ製で なおかつ角パイプ状になっていているので、どこ工場のレーザーでも加工できるというわけではありません。写真のように納得の行くレベルで文字を抜いてもらうだけでも試行錯誤を何度も繰り返し、
本日やっとサンプルの確認ができました。これらがどのように変化していき完成品になるのかはもう少しお待ちいただく事となります。勿論のことですがsotoDesignの考えたプロダクトなので簡素で優れたデザイン性を兼ね備えている物に仕上がる予定で進めております。次回はこのサンプルを使用し販売会議(勿論完成形の資料はできております)を行います。
その後細かいディテールを検討し最終型まで持って行ければと考えております。
この他にもプレゼンする品物があり、これらをまとめてプライベートブランドにして行くことがこのプロジェクトの最終
目的になり、ここが踏ん張りどころでも有ると思いますので今年の夏の暑さに負けず、sotoDesignも熱く突っ走りたいと考えておりますのでお楽しみに。
関連記事
-
オリジナルブランドのsoto+(ソトプラス)について色々
2023.02.03 -
既製品にないものは作ってしまう外構
2023.01.08 -
エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
2023.01.06 -
sotoDesignオリジナル商品「soto+ (ソトプラス)」最近の活動
2022.11.21 -
インターホンカバー表札 osu(おす)の取り付け説明
2022.11.17 -
人気高騰 おしゃれ表札ori(折り)について色々お話します
2022.11.07 -
sotoDesignオリジナル商品をご購入いただきました
2022.10.20 -
大阪sotoDesignのオリジナルエクステリア商品カラーマイナーチェンジの検討
2022.10.01 -
守口市のお庭にオリジナルシェードを創る
2022.08.29 -
完全オリジナル表札のお問合わせが急増しております
2022.08.18
最新記事
- 02月03日 オリジナルブランドのsoto+(ソトプラス)について色々
- 01月08日 既製品にないものは作ってしまう外構
- 01月06日 エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
- 11月21日 sotoDesignオリジナル商品「soto+ (ソトプラス)」最近の活動
- 11月17日 インターホンカバー表札 osu(おす)の取り付け説明
カテゴリー
- soto Designブログ (1,546)
- sotoDesignの日常 (646)
- お打合せや進行 (102)
- オリジナルエクステリアプロダクト (222)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ