現地調査と打合せの流れ
2020.10.09
sotoDesignの日常


新入社員の大西です。昨日は久しぶりに数件の現地調査に同行して参りました。少しずつ涼しくなるにつれて新築やリフォームなどの外構のお問い合わせを頂いており嬉しい限りです。今回の現調は台風が接近している事もあり雨風がある中でしたが、sotoDesign事務所から大阪の南の方へ行き、そこから神戸の方へも行って参りました。現調を終えたことで今後のプランを設計することができるので、これからのプランがどのようにできあがるのか良い方向へ進んで行けば良いなと思っております。このように現調に行くまでも段階があり、sotoDesign事務所での流れをせっかくなのでざっとお話すると、お問い合わせ頂いた後事務所にて施行事例の写真を見て頂いたりやお客様のご要望をゆっくりとお聞きするための初回ヒアリングという時間を設けております。そして、初回ヒアリング後に今回のブログでお話した様に現地調査という段階に来ます。そこの段階を経てプランを練り、お客様へプレゼンテーションさせて頂くという大まかですがこの様な流れです。お客様によってはこちらの流れとは変わってくる場合もありますが、sotoDesignではスタンダードな初めの流れというものを書かせて頂きました。現在、外構をお考えのお客様でこちらのブログやサイトに書いてある事などご参考になればと思います。sotoDesignに限られたものにはなりますが少しでもお役に立ちましたら幸いです。
関連記事
-
お客様との接点をもっと増やしたいと考えています
2023.09.25 -
吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
2023.09.12 -
sotoDesignのある大阪府吹田市について
2023.04.28 -
大阪 sotoDesign 新規外構のプランニングが進められております
2023.03.18 -
大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
2023.03.11 -
サンワカンパニー新商品発表会&セミナーに参加しました
2023.02.25 -
吹田市外構プランニングが進められております
2023.02.10 -
大阪府大阪市の外構工事着手前メーカー及び問屋さんと打合せ
2023.02.08 -
大阪市外構プランのお打合せを行いました
2023.02.04 -
大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
2023.01.30
最新記事
- 09月25日 お客様との接点をもっと増やしたいと考えています
- 09月12日 吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
- 04月28日 sotoDesignのある大阪府吹田市について
- 03月18日 大阪 sotoDesign 新規外構のプランニングが進められております
- 03月11日 大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
カテゴリー
- soto Designブログ (1,595)
- sotoDesignの日常 (655)
- お打合せや進行 (110)
- オリジナルエクステリアプロダクト (227)
- デザインへの考え方 (132)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (24)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (16)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (271)
- 施工例 (60)
- 造園や植木 (37)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (4)
アーカイブ