soto Designブログ

ストックホルム 森の墓地散策2

ストックホルム 森の墓地散策2 2017.09.20 北欧研修

本日は 森の墓地について続きを書きます。前回の書き込みで「墓地を見学するってどうかな?」から始まりましたが私の妙な心配を遥かに超えて すごく素晴らしい場所でした。どのように素敵だったこと言うと現地には礼拝堂や その他の建 […]

ストックホルム 森の墓地散策1

ストックホルム 森の墓地散策1 2017.09.20 北欧研修

今日はストックホルム郊外にある森の墓地について書いていきます。この森の墓地の設計者は エリック・グンナール・アスプルンドが生涯をかけて手掛けたものです。感想を書く前に 少し前置きでお話しておきたいことがあります。研修旅行 […]

コペンハーゲン ドラオア散策

コペンハーゲン ドラオア散策 2017.09.15 北欧研修

今回は コペンハーゲンのドラオアという古い港町を散策してきたときのレポートを書きます。ドラオアは古い町並みが今も残っている とても美しい町でした。今回の北欧研修は女性5人と男性3人のチームです。ドラオア散策は女性5人にと […]

北欧の駐輪スペース

北欧の駐輪スペース 2017.09.14 北欧研修

今日は北欧で見かけた自転車置き場のしつらえやデザインについて少しお話します。先日ご紹介した 停める場所がへこんだようなスタイルの駐輪所は、あの駅前とデンマーク王立図書館前で見かけたのですがその他でもユニークなデザインもの […]

コペンハーゲン バウスベア教会

コペンハーゲン バウスベア教会 2017.09.12 北欧研修

コペンハーゲンでは バウスベア教会というところへも行きました。この教会の設計者は オーストラリアのオペラハウスを設計したヨーン・ウツソン。1976年に完成した建築です。外観は あまり奇抜な印象ではなくむしろシンプルで清楚 […]

インターンシップ中間視察と受け入れ側の心境

インターンシップ中間視察と受け入れ側の心境 2017.09.11 sotoDesignの日常

本日はsotoDesignで受け入れ中のインターン生の視察に 担当大学の講師 京都GENETOの山中氏が来られました。といいましても 13年前に自邸を建築した時に 家具全般の製作をしてもらってからの長い付き合いがあります […]

感嘆する収め(ディテール)

感嘆する収め(ディテール) 2017.09.11 北欧研修

今日も北欧研修で発見してきたことをご紹介したいと思います。上の写真はコペンハーゲン市内のとある駅前の様子です。何気ない風景なのですが よく見ていただくと日本では見かけない様子が写っています。写真ではわかりづらいかと思いま […]

北欧建築 オードロップゴー

北欧建築 オードロップゴー 2017.09.11 北欧研修

今日は北欧 デンマークで見てきた建築についてお話します。こちらはオードロップゴーという美術館です。東京オリンピック国立競技場の設計をめぐって 名前がよく報じられた建築家のザハ・ハディドが2005年に建築した新館の様子です […]

伝統を踏まえ新しい発想を

伝統を踏まえ新しい発想を 2017.09.09 デザインへの考え方

前回 母体である竹本造園で造園の技術や流儀を自然に学んできた過程をお話しました。伝統的な造園の作法や哲学を学んだことは 時代や社会の変化を積極的に解釈し新しいスタイルの提案を試みるために必要なまなびでした。新しいスタイル […]

造園の家業と父のこと

造園の家業と父のこと 2017.09.09 デザインへの考え方

前回に引き続き sotoDesignのデザインの種についてお話していきます。今日は 大きな影響を受けた造園という生業のこと。sotoDesignの母体である竹本造園では 父である会長から学生時代より造園の手ほどきを受けて […]

sotoDesignのデザインのたね

sotoDesignのデザインのたね 2017.09.07 デザインへの考え方

sotoDesignデザイナー・竹本のシンプルデザインの発想基本は自身の性格や生い立ちからも培われたものです。子供の頃の話ですがシンプルモダンなデザインは子供時代からの好みでした。幼い頃から要素の少ないものを好んできた記 […]

外構エクステリア工事の事前打ち合わせ

外構エクステリア工事の事前打ち合わせ 2017.09.06 お打合せや進行

今回のN様邸は大手ハウスメーカーにて建築依頼されています。外構、エクステリアのご依頼はsotoDesignというふうに建築と外回りの工事を 分離発注されたわけです。最近では最もポピュラーな形態です。上記の場合、ハウスメー […]

最新記事

  • アーカイブ
    2025年
    2024年
    2023年
    2022年
    2021年
    2020年
    2019年
    2018年
    2017年
    2016年
    2015年
    2014年
    2013年