soto Designブログ

大阪吹田市の外構現場進捗

大阪吹田市の外構現場進捗 2018.07.10 工事について

昨日に続き 今日も外構工事途中の現場進捗についての書き込みになります。 ご覧のようにこちらの吹田市の外構現場も土間コンクリートが自然災害や天候不良により 手付かずの状態でしたが ようやく工程の進捗が見られそうです。先日の […]

大阪城東区の外構タイルほぼ完成

大阪城東区の外構タイルほぼ完成 2018.07.09 工事について

久しぶりに太陽を見たように感じました。そのぐらいよく雨が降りましたね。 日本各地で甚大な被害が出ているようで、被災された地域の方々にお見舞い申し上げます。 sotoDesign事務所でも大阪北部地震の影響で 瓦が被害を受 […]

sotoDesign週末の予定2018.7.7~

sotoDesign週末の予定2018.7.7~ 2018.07.07 sotoDesignの日常

何日も雨が それも猛烈な雨が続いています。 今回の雨で 広い範囲での被害が発表されていて胸が痛みます。 被害にあわれた皆様に 心よりお見舞い申し上げます。 sotoDesignのこの土日の外構折衝スケジュールですが 2日 […]

sotoDesign事務所が雨漏れ

sotoDesign事務所が雨漏れ 2018.07.06 sotoDesignの日常

sotoDesignの経験の中でも こんなに雨が降った記憶がありません。それ程 長く大量に降ったということでしょう。 昨日は一日中事務所に行くことがなく(別の場所で仕事をしていた)本日打ち合わせのために事務所へ行って ビ […]

大阪吹田市の外構現場進捗

大阪吹田市の外構現場進捗 2018.07.05 工事について

大阪吹田市の物件監理になります。このところの大雨とは違い この日は晴天で気温がものすごく高くて立っているだけでも 少しきついと感じました。後で調べてみると 外気温35度となっており少しビックリしました、 この暑い中で現場 […]

梅雨明けのお庭管理

梅雨明けのお庭管理 2018.07.04 造園や植木

今日現在の西日本は台風の影響で大雨の地域もありますが 関東はすでに梅雨明けしていて おそらく台風が去れば 西日本でも梅雨明けになると思われます。 今年は 春から暑かったけれど 梅雨明けも早いです。異常に。。。 昨冬 外構 […]

新素材について

新素材について 2018.07.03 オリジナルエクステリアプロダクト

数日前に ある展示会で見つけてきた素材のお話をします。写真に写っているものはサンプルになりますので 小さくカットしてありますが、実際は4メートル程で かなりの大きなものまで創作できることになります。 これに似た素材でプロ […]

LIXILリフォームフェア2018

LIXILリフォームフェア2018 2018.07.02 sotoDesignの日常

旧知の業者さんの誘われ インテックス大阪にて開催されていたLIXILリフォームフェアへ行って参りました。 今回のリフォームフェアは実演やショーのような見せ方をたくさんされていて 一般のお客様も沢山ご来場される分非常にわか […]

外構でもカラータイプ

外構でもカラータイプ 2018.06.28 デザインへの考え方

随分前に いつものエクステリア勉強会で カラータイプについて学ぶ機会がありました。エクステリアデザイナーの中にも それぞれタイプが違うご提案をしますが それこそ「色」が違うのだということを その時教えていただきました。 […]

京都のホテルお庭巡り

京都のホテルお庭巡り 2018.06.27 sotoDesignの日常

先日のエクステリア勉強会IN京都では 京都で有名ホテルのお庭も いくつか見学しました。 コーディネートしてくれたaoiniwa山田さんが選んだのは 荻野寿也氏のお庭。大阪府で事務所をなさっている景観デザインの設計をなさっ […]

エクステリアプロダクトデザインで見つかる本懐

エクステリアプロダクトデザインで見つかる本懐 2018.06.26 sotoDesignの日常

さて お客様の外構デザイン折衝に追われながらも 同時に力を入れて勧めているのが 外構で使用する表札や門柱などのエクステリアプロダクトの製作です。実施にむけて 一緒に制作しているチームでそのプロダクトについて話し合うのはも […]

大阪市城東区の外構現場経過

大阪市城東区の外構現場経過 2018.06.25 外構業界のこと

今年の梅雨は本当に雨がよく降ります。その晴れ間に大阪市城東区の現場監理に行ってまいりました。 ようやく全部位の解体工事が終わり、門袖やアプローチの下地が完了というところです。 梅雨空と地震によりなにかと工程の遅れはあるも […]

最新記事

  • アーカイブ
    2025年
    2024年
    2023年
    2022年
    2021年
    2020年
    2019年
    2018年
    2017年
    2016年
    2015年
    2014年
    2013年