インターンシップ中間視察と受け入れ側の心境
2017.09.11
sotoDesignの日常

本日はsotoDesignで受け入れ中のインターン生の視察に 担当大学の講師 京都GENETOの山中氏が来られました。といいましても 13年前に自邸を建築した時に 家具全般の製作をしてもらってからの長い付き合いがありますので 大学の先生と話している気がしませんでした(こんなこと書いていいのかな?)。ところで 本題の学生さんのことですが最近の若い子たちと仕事をともにする機会も久しくなかったので 正直どのように対応すればよいのかこちらが戸惑うような形でスタートとなりましたが正直な感想は なんでも一生懸命にやる子だなと 好印象をもっています。基本的には 私の仕事をそのまま見てもらい 途中にどのようなプロセスを分dねこのデザインになっていったかなど話しながら 仕事をすすめるという感じでいます。その「途中でする話」ですが これがまた私自身にも良い効果がありまして自分の考えた外構やエクステリアデザインの考えを他人に説明していると「ここはちがうな このように変更しよう」とか 思いがどんどん出てきたり判断が非常に早くなったように思います。今回 久しぶりにインターン生を受け入れてみて 他人に見られているという緊張感みたいなものは絶えず必要だと感じました。もちろんそこにはインターン生が とにかく真面目に真剣に見聞きしてくれる姿勢があるからこそだと思います。私が教えているというよりも こちらが立ち止まって考えさせてもらっている部分もあるようです。インターンシップの期間も期間の半ばを過ぎ 後半へ差し掛かりました。どんなことでもいいので 彼女の中に何か感じて自分のものにしてもらえたら 私も非常に嬉しいですね。
関連記事
-
sotoDesignのある大阪府吹田市について
2023.04.28 -
大阪 sotoDesign 新規外構のプランニングが進められております
2023.03.18 -
大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
2023.03.11 -
サンワカンパニー新商品発表会&セミナーに参加しました
2023.02.25 -
吹田市外構プランニングが進められております
2023.02.10 -
大阪府大阪市の外構工事着手前メーカー及び問屋さんと打合せ
2023.02.08 -
大阪市外構プランのお打合せを行いました
2023.02.04 -
大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
2023.01.30 -
伊丹市外構プランの現地打合せを行いました
2023.01.28 -
2023年春LIXILエクステリア新商品研修会に参加しました
2023.01.21
最新記事
- 04月28日 sotoDesignのある大阪府吹田市について
- 03月18日 大阪 sotoDesign 新規外構のプランニングが進められております
- 03月11日 大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
- 02月25日 サンワカンパニー新商品発表会&セミナーに参加しました
- 02月10日 吹田市外構プランニングが進められております
カテゴリー
- soto Designブログ (1,576)
- sotoDesignの日常 (653)
- お打合せや進行 (107)
- オリジナルエクステリアプロダクト (224)
- デザインへの考え方 (131)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (23)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (15)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (267)
- 施工例 (58)
- 造園や植木 (34)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (3)
アーカイブ